訪問診療
通院が困難な患者様宅に、医師が定期的に訪問し、診療を行うことです。患者様宅にはグループホームやサービス付き高齢者向け住宅も含まれます。当院では精神科専門医による「認知症を含めた精神疾患および精神障害で通院が困難な方」への訪問診療を行っております。また、訪問診療をおこなっている患者様につきましては、オンライン診療も可能となってきておりますので、感染症のリスク管理にもメリットがございます。
訪問診療開始の流れ
❶ 訪問診療のご依頼
患者様の情報をいただき、当院にて対応可能か検討させていただきます。
❷ 診療前連絡
初診日の調整等を致します。
❸ 初回診療
医師と看護師ないし精神保健福祉士等がご自宅に訪問し診療します。
❹ 定期的訪問診療
初診の結果、必要であると判断された場合には、訪問診療に移行していきます。
訪問診療開始後について
✔︎ 訪問頻度
月に1-2回、スケジュールは事前に調整します。
✔︎ 訪問診療の範囲
当院から半径16㎞の範囲となります。
✔︎ 検査
血液検査、心電図検査等可能です。
✔︎ 薬の処方
薬局より配送します。